昨日のウルフギャングのハッピーアワーでお得を求める心に火がついてしまい、今日は同じく高級ステーキハウス「モートンズ ステーキハウス (Morton’s The Steak House)」のハッピーアワーに行ってきました。
分厚いステーキこそ食べられませんでしたが、こちらもウルフギャングに負けず劣らず、お得で美味しい料理を楽しめました!
場所はアラモアナセンターの3階、でも入り口は2階
モートンズステーキハウスはアラモアナショッピングセンターの中にあるのですが、初めてだと入り口を見つけるのが少し大変です。というのもお店自体は3階にあるのですが、入り口が2階にある専用エレベータのみとなっているためです。
アラモアナセンターに着いたら、エスカレーターで2階に上がり、ノードストローム(NORDSTROM)につながるエヴァウィング(EWA WING)を進んでいき、バナナリパブリックの先にある通路を左折して進めば、モートンズ専用のドアが金色に輝くエレベーターが見つかります。
入り口にハッピーアワーの時間が書いてありました。「New Hours」と書かれていたので最近ハッピーアワーの時間が変更になったのかもしれません。
「Power Hour」がハッピーアワーのことで、土曜日以外の4:00-6:30、9:00-Closeに開催中とのこと。土曜日は開催していないところは注意が必要ですね。
エレベーターに乗り、3階に上がると、すぐに受付です。ハッピーアワーを楽しみたいと伝えるとバーの方に案内されました。
バー内はちょっと暗めの照明で雰囲気がよく、楽しそうに話しているお客さんがたくさんいて、静かすぎるということもなく適度にざわざわしていて居心地がいい感じです。
席は自由にとのことなので、カウンター席に着席してみました。
定価の半額程度で食べられるBAR BITES
こちらのメニューの左側がハッピーアワーのメニューです。
昨日のウルフギャングと比べると、ドリンクはビールが5.5ドルにワインが7.5ドルとより50セント高く、カクテルは8.5ドルと1.5ドル高い値段設定。ビールはボトルのみですが、ワインは種類が豊富で色々選べるのがいいですね!
そしておつまみのBAR BITESは8ドルのものが3品、9ドルのものが7品、EXTRA BITEとしてちょっと値段設定高めのメニューが2品に、生牡蠣、ジャンボシュリンプカクテルという構成です。
8ドルと9ドルのおつまみは普段の値段が書いてあって、お得感をより一層感じます。
どれも美味しそうなのですが、今回はまず、9ドルのおつまみから「フィレミニヨントリオ(FILET MIGNON TRIO)」と奮発して21ドルの「モートンズプライムバーガー(MORTON’S PRIME BURGER)」を頼んでみました。
MORTON’S PRIME BURGER
まず最初にやってきたのが、モートンズプライムバーガー。ハンバーガーは2人でシェアすることを伝えていたので、半分に切ってきてくれました。
付け合わせはフライドポテトかオニオンリングが選べると言われたので、オニオンリングに。
その他にレタス、トマト、ピクルス、生玉ねぎが別で添えられています。
ハンバーガーの中身は分厚いパテのほか、マッシュルームにベーコン、チーズが入っています。マッシュルームはオニオンに変更でき、チーズは種類が選べます。
肝心の味の方ですが、さすが高級ステーキハウスのハンバーガー、肉厚なだけでなく、ちゃんと下味の付いたパテで、気に入りました。
FILET MINION TRIO
お次はフィレミニヨントリオです。3つのヒレステーキにそれぞれ別の味のソースがかかっています。
手前から黒胡椒の効いた味、酸味のある味、ブルーチーズ味で、いろいろな味が楽しめます。
ヒレステーキはやわらくて、ジューシーでこちらもさすが高級ステーキハウス!といったお味でした。
CRAB, SPINACH & ARTICHOKE DIP
ヒレステーキが量少なめだったので、もう少し入りそうということで、8ドルおつまみからもう一品、「CRAB, SPINACH & ARTICHOKE DIP」を注文してみました。
そしてやってきたのがこちら。
グラタン皿にはカニの身とほうれん草とアーティチョークが入った温かいグラタンのようなものが入っていて、これをカリカリに焼かれたチーズの風味が香ばしいパンにディップしていただきます。
早速ディップしてパクリ!
めちゃくちゃ美味しい!
カニの身がたっぷり入っていて温かい濃厚なソースがカリカリのパンと良くあって絶品です。今回注文した3品はどれも美味しかったのですが、これがその中でもピカイチでした。
このあたりでそろそろお腹もいっぱい!お会計です。
モートンズステーキハウスはクレジットカードOKなので、メインカードのアメックスで支払いました。
(旅行にはクレジットカードが便利!出不精夫婦オススメのクレカはこちら)
最後に
モートンズステーキハウスのハッピーアワー、美味しい料理をお値打ち価格で食べられるのと、ワインの種類が選べるのが気に入りました。
それと書き忘れてしまったのですが、ウェイターさんがとても親切で、いろいろと気を配ってくれて、気持ち良く食事をすることができました。
プライムチーズバーガーなど今回たべれなかった美味しそうなメニューが残っているので、近々また行ってしまいそうです。
■モートンズ ステーキハウス (Morton’s The Steakhouse)
住所: Ala Moana Center, 1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814
URL: http://www.mortons.com/honolulu/
Morton’s The Steakhouse Honolulu (ステーキ / アラモアナ)
夜総合点★★★★☆ 4.3
日本語でウェブから事前予約!
グルヤクは日本最大の海外レストラン予約サイトです。予約手数料500円がかかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能!夜景やサンセットなど座席のリクエストもできちゃいます。
今回紹介したモートンズステーキハウスもグルヤクで予約ができますよ!
JCB優待をチェックする!
ハワイに強いJCBはモートンズ・ステーキハウスの優待も用意されています!
JCB優待のクーポンをオーダー時に見せれば、メインディッシュを注文するとデザートをサービスしてもらえます!
優待クーポンはJCBの公式アプリ「JCBハワイガイド」でゲットできます!
アプリの詳細およびダウンロードは下記のページから行えます。
もしJCBカードをこれから作るなら、JCBオリジナルシリーズもしくはソラチカカード
がオススメです。
特に40歳未満の方であれば、JCBオリジナルシリーズの中でも年会無料で高還元なJCB CARD WかJCB CARD W Plus Lがオススメ!
JCB オリジナルシリーズ
JCBオリジナルシリーズはJCBのプロパーカードです。
プロパーカードは、将来的に条件を満たせばワンランク上の招待制カード「JCBゴールド・ザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待を受けられるクレジットカードです。
「JCBザ・クラス」はJCB最高峰のクレジットカードで、ディズニーランドのスポンサーラウンジ利用券がもらえたり、秘密のレストランを利用できる抽選に参加できたりと、ディズニーファンには特に魅力的な特典が付いてきます。
JCBオリジナルシリーズは多種多様なカードが揃っていて、利用シーンや人生のステージに合わせた形で自分に適した一枚を見つけることが可能です。
JCBの一般カードは初年度年会費無料。翌年以降も年50万円以上の利用で年会費が無料となります。
40歳未満の方であれば、特にオススメなのが、JCB CARD WとJCB CARD W Plus L。
JCB CARD Wは年会費無料、ポイントは一般JCBカードの2倍たまるというお得な新登場のJCBプロパーカードです。最短3営業日で発行されますのですぐに手元に届きます!
40歳未満、ウェブ申し込み限定、ウェブ明細のみという条件がありますが、この条件が問題ないのなら、オススメのクレジットカードです。
解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。つまり40歳未満の時点でこのカードを作っておけば、永年年会費無料でJCBのプロパーカードを持てちゃうことになります!作っておいて損は無しなカードです。
また、女性に嬉しいサービスがご利用できる「JCB CARD W plus L」というカードもあります。
JCB CARD WおよびJCB CARD W plus Lは現在ポイント4倍キャンペーン中です。
2019年3月30日までに新規入会すると、入会後3ヶ月間、ポイントが4倍になります。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
飛行機はANA派で日常生活でもガシガシマイルを貯めたいという方におすすめなのが、陸マイラー御用達のANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード )です。
ANAカードは色々な種類がありますが、一般のANAカードの中で、陸上では最もお得にマイルが貯まるクレジットカードです。
実際に行ってみたハワイのハッピーアワー まとめ
ハワイにはちょっと時間をずらすだけでお得に楽しめるハッピーアワーがたくさん!そんな中で実際に行ってみたハワイのハッピーアワーをまとめました!
